2023
230125

230125

Y

W

  • どうやら、Rails 辞退に RSS を取得してパースしてくれるライブラリがビルトインされていたらしい
    • library rss (Ruby 3.2 リファレンスマニュアル) (opens in a new tab)
    • rss の xml 形式のデータを扱いやすくしてくれる
    • ただ、デフォルトで rss の URL を指定するだけではバリデーション付きでパスをする
      • なので、バリデーション付きのパスをして、失敗したらバリデーション無しでパースする処理をしないかぎり RSS 取得に失敗する
  • Cloud9 で作った Ruby on Rails のプロジェクトをローカルでも実行できるように Docker 環境を整備したらビルドに時間がかかった
    • Ubuntu イメージを基盤に rbenv で Ruby のバージョンを指定するやり方を考えたが、全体のビルドだけで 30 分近く時間がかかった
    • 開発する上で頻繁に Ruby のバージョンを変更することはないため、 ruby-build で 1 つのバージョンだけを扱うことにした
    • ただ、開発環境用のコンテナのビルド時間を短縮するため、 2 つの Dockerfile を用意することにした
      • 1 つは Ubuntu ベースに Ruby コマンドが実行できる環境を /usr/local/ にビルドする Dockefile
        • これにより、 Rails 環境を構築し直すことになったとしても Ruby のインストールにかかる時間を節約できる
      • もう 1 つは Ruby コマンド用のイメージをもとに、 Rails プロジェクトを動かすために必要な gem 、 bundler を構成する Dockerfile
        • プロジェクトを動かすための設定と submodule で管理するプロジェクトを volumes で指定する
    • いったん、ローカルで動かす分には問題なさそうだった
  • Chrome でブックマークしたページがいつの間にか 1 万を超えていた
    • 技術関連のブックマークは GitHub のリポジトリに管理して、main ブランチに更新がある度に、Gist へ出力する設定ができると、会社でも Gist 経由で参照できると思った

T

  • Rails で RSS を取得するためのルーティングを設定する
  • EC2 へデプロイする方法について調べる
  • tsconfig に設定する項目についてまとめる
  • GitHub リポジトリでまとめた内容を Gist に書き出す方法を調べる